個性を最大限に発揮するために、まずは、個性を発揮している人を分析していきます。
実際に活躍している人をよく観察して、自分自身の個性と向き合っていきましょう!
あなたにとって個性を発揮している人はだれですか?
テレビに出ている有名人やスポーツ選手、身近にいる人など、どんな人でも構いません。だれが頭に浮かびますか?
〇〇さんの個性って素敵だなぁ
〇〇選手はいつもキラキラしているなぁ
できれば、複数人出してみましょう。なかなか出てこない人は、自分の好きな人や憧れる人を思い出してみてください。
また、ネットや雑誌などで探したり、家族や友人に聞いてみるのも良いでしょう。
私が思い浮かんだ人です。
イチローさん、新庄剛志さん、羽生結弦選手、Lily Wisteriaさん
私は野球が好きで、小学生の頃からイチローさんや新庄さんを応援していました。テレビや球場で観る姿がカッコよくて素敵だなと思っていました。
羽生結弦選手は大会の演技中、特に個性が輝いているように見えます。
Lily Wisteriaさんも講演中やお仕事をしている姿をみると、より一層キラキラしています。
個性を発揮しているなと思う理由は人それぞれあるでしょう。
理由もなく好き!とか何となく素敵だなと感じる人もいると思います。
当記事では
・個性を発揮している人たちの共通点
・どんな状態でいると個性が発揮できるのか
・個性を発揮するために必要な3つの条件
をお伝えします。
自分の個性を最大限に発揮するヒントがたくさん見つかるでしょう。
個性を発揮している人たちの共通点
個性を発揮している人たちの共通点は何だと思いますか?
先ほど思い浮かんだ人たちの共通点を考えてみましょう。
個性を発揮している人たちはみんな似ているなぁ
どの人にも同じような特徴があるのかな…
共通点は見つかりましたか?
私が見つけた共通点です。
・生き生きとしている
・楽しそう
・パワフル
・やりたいことをしている
・華がある
・まわりに人が集まってくる
あなたが見つけた共通点と比べてどうでしたか?
同じものがいくつかあったかもしれません。
個性を発揮している人たちの雰囲気
次に、個性を発揮している人たちが出している雰囲気を感じてみましょう。
子どもの頃、球場で見た新庄剛志選手を思い出してみよう…
羽生結弦選手の映像をもう一度見てみよう。
どのような雰囲気を感じましたか?
私が感じたものです。
・明るい雰囲気
・キラキラ輝いている
・オーラがある
・純粋で自然の風のような雰囲気
あなたが感じた雰囲気と、同じようなものもあれば、新たな発見があったかもしれません。
このように、個性を発揮している人たちの共通点や雰囲気には、どこか似ている特徴があったり、何か法則があるのではないかと感じてきます。
今度は、自分自身を振り返ってみましょう。
だれもが雰囲気を感じ取っている
人の出している雰囲気が感じられたように、あなたも何かしら雰囲気を出しています。
今日の〇〇さんは、いつもより元気だなぁ!
何かいいことがあったのかな…
家族や友人から「今日元気だね!」「何か良いことあった?」など一度でも聞かれたことはありませんか?
また、「今日は元気ないね‥」「何かあったの?」と心配されたことがあるかもしれません。
そう聞かれた日は、あなたにとってどんな一日でしたか?
きっと、良いことがあって、それを友人に気づかれた日だったり、その日は体調が悪くて、元気がなかったという一日だったのではないでしょうか。
それとは逆に、あなたが家族や友人の雰囲気を感じ取って、声をかけたこともあるかと思います。
このように、すべての人が雰囲気を出しています。そして、「楽しそう、悲しそう」など、まわりの人の雰囲気を感じ取って生きています。
ここまで、個性を発揮している人の共通点や雰囲気について考えてきました。
次に、どんな状態のときに個性を発揮しているのかについてみていきましょう。
どんな状態でいると個性が発揮できるのか
個性を発揮している人は、どのような状態なのでしょうか?
個性を発揮している人の共通点や雰囲気を改めてまとめました。
①共通点
・生き生きとしている
・楽しそう
・パワフル
・やりたいことをしている
・華がある
・まわりに人が集まってくる
②雰囲気
・明るい雰囲気
・キラキラ輝いている
・オーラがある
・純粋で自然の風のような雰囲気
上記をもとに、活躍している人に実際に会って話を聞いたり、データを分析したりすることで、共通点がさらに明確になりました。
個性を発揮している人たちは、必ず自分の好きなことをしています。
そして、好きなことを自分らしい方法で表現して生きています。
嫌いなことをしながら、生き生きとしている人を想像することは難しいですね。
個性を発揮している人とは、
「自分の好きなことを自分らしく表現して生きている人」のことです。
まず、自分の好きなことでないと、生き生きと楽しく、パワフルに活動することはできないでしょう。
また、明るくキラキラした雰囲気を出すことも難しいでしょう。
大切なのは、
・自分の好きなこと
・自分らしく表現していること
この2つは個性を発揮するにあたって欠かせない要素になるでしょう。
最後に、個性を最大限に発揮するための重要なポイントをお話しします。
個性を発揮するために必要な3つの条件
個性を最大限に発揮するために、3つのポイントがあります。
①自分を知ること
②自分を大好きになること
③自分らしく表現すること
一つずつ見ていきましょう。
①自分を知ること
自分自身のことを理解していないと個性を発揮することはできません。
自分は何に興味があって、どんなことをするのが好きなのか、得意なことや苦手なことなど、自分のことをよく知ることが大切です。
②自分を大好きになること
自分のことが嫌いな場合、「自信を持って何かをする」ということはできません。
自分のことが大好きであればあるほど、自信を持って取り組むことができるでしょう。
自分のことが大好きな人は、自分との絆が深く、どんな出来事に対しても受け入れる力があります。
③自分らしく表現すること
自分らしくないことは、そもそも好きなことではないでしょう。
今の自分が、ありのままに表現できることがポイントです。
これら3つのことを意識して過ごすと、自分の個性がはっきりとわかり、個性をどんどん発揮できるでしょう。
さらに、自分が生まれてきた目的や魂のミッションに気づくかもしれません。
個性を最大限発揮している姿が本当の自分
個性を発揮するために必要な3つの条件を一つずつ達成していくために、「本当の自分を見つける内観ワーク」があります。
ぜひ、こちらをご覧ください。
また、書籍「自分を内観して受け取る宇宙のメッセージ 瞑路」では、個性を輝かす解説やワークがたくさん盛り込まれています。
ぜひ、手にとって読んでみてくださいね。
次回は、個性を輝かせている人に共通するキラキラエネルギーや「自分のエネルギーを知る方法」をお伝えします。
ちょうどこの記事の文章を書き終えた時に「耳鳴り」が起きました。
宇宙からのOKサインによって、記事が完成したことを教えてくれたのでしょう。
耳鳴りについての記事は、こちらをご覧ください。
無料メルマガ配信中