あなたは何のために生きていますか?
子どもの頃から、この疑問についてずっと考えてきました。
やりたいこともやりたくないこともやりました。そしてあるとき、何のために生きるのかのすべての人に当てはまる共通点に気づいたのです。
その共通点によって「自分の人生の目的」も明らかになっていきました。
当記事では
・何のために生きるのか?
・すべての人の共通点とは?
・幸せになるために生きると不幸になる!?
・自分のために生きると周りは幸せになる
をお伝えします。
前回は、人生の中で一番重要と言ってもいいくらいの「自己肯定感」についてお伝えしました。
何のために生きるのか?
何のために生きているのかがわかると、生きやすくなります。すべての人にとっての共通点を知り、自分自身はどうなのかを考えていきましょう。
自分の人生の目的が明らかになってくると、体験する世界が変わるでしょう。
何のために生きていますか?
私は学習塾の経営をしているのですが、そこでよく生徒に質問をします。
みんなは何のために勉強していますか?
生徒:将来のために勉強しています。
また質問をします。
白木ケイシー:何で将来のために勉強するのですか?
生徒A:良い仕事に就くためです。
生徒B:お金のためです。
生徒C:生活するためです。
そしてまた質問をします。
白木ケイシー:
何のために良い仕事に就くのですか?
何のためにお金を稼ぐのですか?
何のために生活するのですか?
生徒A:生活のためです。
生徒B:自分のためです。
生徒C:お金のためです。
というような答えが返ってきます。 これをずっとくり返していくと、一つの答えにたどり着きます。
それは「幸せになるため」です。
当たり前のことかもしれませんが、「幸せになるために生きている」ということです。
しかし、幸せになるために生きると不幸になる可能性があるのです。それは後ほどお伝えします。
すべての人の共通点とは?
たくさんの人が幸せになるために生きています。心から不幸になりたいと思って生きている人はいないでしょう。
しかし、すべての人に当てはまる共通点が、本当に「幸せになるために生きること」なのでしょうか?
人の幸せ「セブンリッチ」
7つの項目が満たされていると幸福になるというものがあります。
その7つとは、
時間・お金・健康・仲間・心・夢・美
です。
例えば、時間とお金が有り余っていても、病気で動けなかったら意味がありません。時間もお金も健康もあるけど、やりたいこと(夢)がなければ退屈です。
このように7つの中の1つがなかったとしたら、人の幸福感が損なわれるというものです。
7つを参考にして自分にとっての幸せをよく考えてみましょう。
人によって、一つひとつの優先順位や幸せを感じる度合いも違うでしょう。
「幸せ」とはどんな状態なのか
あなたは幸せですか?
・「幸せだ」という人は、どんな状態だから幸せだと感じるのでしょうか。
・「幸せではない」という人は、どんな状態だったら幸せなのでしょうか。
・セブンリッチの中の足りない何かが満たされていれば幸せになるのでしょうか。
「本当の幸せ」とは、どんな状態なのかみていきます。
セブンリッチ以前に、根本的な幸せがあることに気づきました。
見方を変えると、その幸せには7つ全部の要素が含まれています。
本当の幸せとは、
「自分の好きなことを自分らしく表現している状態」のことです。
この状態は、人によってさまざまな違いがあるでしょう。なぜなら、人はみな違う個性を持っているからです。
「自分の好きなことを自分らしく表現している状態」は、
「自分の個性が発揮されている状態」と言い換えることができるでしょう。
「自分らしく在る状態」が本当の幸せなのです。
すべての人の共通点 まとめ
すべての人の共通点とは「幸せになるために生きる」のではなく、「自分らしく生きることが幸せである」ということです。
幸せの基準は人それぞれ違います。そして、表現の仕方も人それぞれです。
自分の個性を最大限発揮することで、本当の幸せを感じることができるのです。
幸せになるために生きると不幸になる?
幸せになるために生きると不幸になる可能性があります。それはなぜでしょうか?
注意点を3つお伝えします。
①周りの人や物が自分を幸せにしない
②自己否定のエネルギー
③教育によって自分らしさがわからなくなる
①周りの人や物が自分を幸せにするのではない
「幸せになるために生きる」を言い換えると「今、幸せではない」になります。
「今幸せではない」と感じている人は、何があったら幸せなのかと考え、自分に不足しているものを補おうとしたり、手に入れようとしたりします。
その場合、自分以外に注目することになり、自分らしさが失われます。
類は友を呼ぶということわざがあります。
「気の合う者や似通った者同士は、自然に寄り集まる」という意味です。
しかし、意味を深く理解すると、人と人との関係だけでなく、人と物、人と環境など全てに関係していることがわかります。
下の記事は、今回の記事に続く内容となっています。読んでいない方は、ぜひ目を通してみてください。
「今、幸せではない状態」を「類は友を呼ぶ」の意味に合わせてみると、次のようになります。
「今、幸せではない」と感じて生き続けると「今、幸せではない人」「満たされない物」が次々と集まってきます。
「〇〇があったら幸せになるのだ」と勘違いすると、いつまでたっても本当の幸せにたどり着くことはできません。
②自己否定のエネルギー
「幸せになるため」を生きる目的にすると、いつまでも幸せではない自分と一緒にいることになります。
この状態は「今、幸せではない」「今、満たされていない」ということになり、今の自分を否定していることになります。
自己否定によって、自分を疑うエネルギーが出ます。
自分のエネルギーは、自分自身だけでなく、まわりの人へも影響します。
例えば、
家族の1人が自己否定して生きているとします。
まわりの家族は心配し、心配のエネルギーが充満します。
心配のエネルギーは家族全体を暗くさせるでしょう。
自己否定のエネルギーによって心配のエネルギーが生まれます。このような悪循環にはしたくありません。
こちらの記事では、悪循環を断ち切って良い循環を作る方法をお伝えしています。
自分を信じる力を持った人が「まだまだ自分はこんなもんじゃない」と今の自分を否定するのとは種類が違います。
自分を信じている人は、自分との信頼関係ができています。
自己否定とは、自分との信頼関係がない状態とも言えるでしょう。
③教育によって自分らしさがわからなくなる
現在の教育は、昔からあまり変わっていません。
私は、周りの大人や先生から「自分の将来のために、そして人のために頑張りましょう」とよく教えられてきました。
この教えには注意点があります。
※注意点
「自分の将来のため=今の自分は不足している」という勘違いが生まれることです。
自分との信頼関係ができており、すでに幸せな人は周りの人や社会のために頑張ることができるでしょう。
しかし、自分との信頼関係ができていない状態で人のために頑張ろうとすると、自分らしさがわからなくなります。
自分らしさを表現することが、自分の本当の幸せになり、まわりの人への幸せにつながるのです。
自分のために生きると周りは幸せになる
自分のために生きるとは「自分の個性を発揮し、自分らしく生きる」ということです。
あなたが個性を発揮すると人は幸せになる
自分の個性を発揮して生きていれば、自己中心的な考え方にはなりません。なぜなら、個性は自分のためだけでなく、すべての人のためにあるからです。
地球に人間が1人しかいなかった場合、それは個性になりません。
地球にたくさんの人がいるからこそ個性が存在しています。
個性はその人の特別な能力なので、一人ひとりの個性によってバランスが保たれ、社会が成り立っています。
私たちの個性は自分を幸せにするために、そして人を幸せにするために与えられているのです。
自分の幸せは愛の循環になる
仕事や会社も利益を求めるだけでなく、人に喜んでもらうために存在しています。人に喜んでもらえるから利益が生まれます。
このように、世界は愛の循環によって成り立っています。
自分の個性を発揮して自分らしく生きることは、自分への愛であり本当の幸せです。
愛や幸せは、周りの人、地域、日本、世界へと広がり、やがて自分の元へ戻ってくるでしょう。
自分のことを知り、個性を最大限発揮して自分の幸せを創っていくことが大切です。
次は、個性が最大限輝くために活用できる「宇宙のルール」についてお伝えします。宇宙の本質を理解すれば、あなたは今すでに幸せであるということに気づくでしょう。
無料メルマガ配信中